唱歌「子供の情景」〜退嬰的唱歌集
- akiyamabkk

- 2024年6月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年7月2日
2016年、フランスで仕事をする機会に恵まれ、その帰りの飛行機に乗る前日、半日くらいパリで自由な時間ができた。ルーブルかオルセーかどちらの美術館に行くか迷ったが、ルーブルは広くて見て回るのが大変そうだし、印象派の絵は親しみやすく前から好きだったのでオルセーに行くことにした。
小雨の降るなか40分ほど並んで入場すると、中も相当な混雑で、よく言う「人の頭を見にいく」状態になった。ゴッホのひまわりなども思ったより小さくて、「学校の図書館で一人で画集をめくっていた時の方が感じが深かったな」と思った。
つまり、鑑賞環境はよくなかったのだが、せっかく来たのだし、または来れないだろうから、印象に残った絵や画家の名前を携帯で撮影して帰ってきた。帰ってから、ネットで画家の情報や絵を探して、始めてゆっくりと絵を見ることができたのである。これでは何のために行ってきたのだかわからないが、やはり行ってよかったと思っている。
そうして集めたオルセーの画家の絵の中から、シューマンの「子供の情景」のイメージに合う絵を選んで、13曲それぞれに絵をつけていった。何でそんなことをしたのか、今となっては覚えていないが、職業柄、絵に音楽をつけるのが好きだったのだろう。そうやって出来上がったのが、下の動画集である。
シューマンの「子供の情景」には、それぞれの小曲に素敵な題名がついているのだが、不遜にもそれを無視して、絵のイメージで勝手に題名をつけしまった。そして、さらに、今度は、絵のイメージから出発して曲をつけ作詞までして、まったく似ても似つかない別の唱歌集「子供の情景」を作ってしまったのである。まったくもって素人の暴走は恐ろしい。
以下、唱歌「子供の情景」13作の作品リスト。それぞれの曲に短歌もつけた。
(1) 物語の世界へ
ヘンゼルとグレーテルが今捨てられた
母さんの顔こわごわと見る
(2) 芝生でごはん
ありさんが偵察に来てもマイぺンライ
芝生の上で昼ごはんする
(3) 猫とあそぼ
猫ちゃんにオリーブあげた
食べないとお前のヒゲをひっこぬくじょ
(4) 岸辺でワルツ
天気よし近くの川で水遊び
お金かけずに休日過ごす
(5) Don't Shoot Me!
陽だまりで読むロビンソンクルーソー
フライディみたいな家来が欲しい
(6) 眠ってる
ひたひたとホッペをたたく赤ん坊の
おそろしいほどの手の小ささ
(7) 花飾り
姉さんに花飾りあげる 世界中で
一番きれいわたしの姉さん
(8) いつかは出会うの
猫を抱く少女に浮かぶ微笑は
おばはん(注)のより美しきかな (注)モナリザのこと
(9) 貞子さん
幽霊が映っているとおどしても
怖がらぬ年になっちまったな
(10) 風吹くよい日
神様の思惑なんぞ気にもせず
エデンの園で遊ぶひとたち
(11) 働く子供
石炭のにおう駅舎の人ごみに
吐く息白し働く子供
(12) 夢
喧噪のカフェでひとり見る夢は
母さんの日傘睡蓮の夏
(13) ぼくの寝床
ここでなら僕は王様の気分だぞと
いいにおいのする毛布で眠る
<了>
参考・使用ソフト
Sinsy
ぼーか郎
楽譜制作ソフト



