top of page

【お知らせ】
2025年6月9日から別のサイトに引っ越します。Plaadipbkk というサイトです。https://plaadipbkk.wixsite.com/plaadipbkk/blog
お問い合わせはこちらへ
特集記事!




◇Lonesome Whistle とその亜流(「どうにかなるさ」「遠くで汽笛を聞きながら」)の大きな違い
ハンク・ウィリアムスの Lonesome Whistle 。歌詞をよく聞いてみると、汽笛の音は刑務所の中で聞いているのだ。汽笛は、恋人を捨てて放浪した人生の、時々に聞いた音で、破滅した人生の象徴なのである。 この歌をパクった「どうにかなるさ」の夜汽車が、日本のある時代の、根...

akiyamabkk
2024年7月29日


◇アニメ映画「ワンピース Film Red」で天才ADOが歌う和洋折衷ラップ
いやあ、ADOは天才。この人は私の「歌詞を理解したい」という妄執を打ち砕いた。この妙な拘りがなければ、ずっと前に洋楽が好きになっていたことだろう。何しろ、ADOのこの歌は、字幕を読まなければ、日本語の歌詞がわからないんだから、英語の歌を聞いているようなものなのである。しかし...

akiyamabkk
2024年7月23日


「和楽器バンド」の鈴華ゆう子が歌う演歌っぽいアニメ主題歌 & 海外で大ウケ「ADO の 演歌風 Growl」の起源とは!
前の東京オリンピックの年に生まれた自分のような世代は、演歌が好きとは言えないが、アニメ「田舎っぺ大将」の主題歌 (天童よしみ!)などを聴く事で、演歌の「節調」、こぶしに対する耐性はできた。一応、ギリギリ許容範囲なのである。ど演歌は生理的にダメでも、マイルドな演歌の中には「好...

akiyamabkk
2024年7月20日


「赤色エレジー」を「美しき天然」に重ねて演奏させてみた〜大瀧詠一「日本ポップス伝」から
1972年(昭和47年)に発表された四畳半フォーク「赤色エレジー」のメロディを1902年(明治35年)作曲の「美しき天然(天然の日)」に重ねて演奏させてみた。どうしてそういう事をしたかは、後ほどわかります。 なんと、70年の時を経て、重ねて演奏しても殆ど違和感がない。...

akiyamabkk
2024年7月18日


名曲 Yesterday Once More で英語教材を作ってみた
※カーペンターズの公式 YouTube から。 https://youtu.be/Aa9YmR8SdeA?feature=shared イエスタディワンスモアは、中学の時、初めておぼえようと思った英語の歌である。結果、挫折して、英語の歌からは縁が遠くなったが、こういう風に...

akiyamabkk
2024年7月4日


ADO の凄まじい歌唱力を生歌カラオケで激痛感!
ADO と吉乃と弱酸性がカラオケで歌う生歌を録音して、ADOのオフィシャルサイトで公開している。Ready Steady で共演した三人である。ADOの歌唱力が群を抜いているので、決して下手ではない二人が下手に聴こえて気の毒な感じ。ADOが気を遣って、時々わざと下手に歌って...

akiyamabkk
2024年5月25日


ADOの「うっせえわ」にタイ語バージョンがあった!
ADOの「うっせえわ」タイ語バージョンがあった。後で、日本語に訳してみよう。タイの若い人はどういう事に「うっせえ」と思っているのだろうか、興味がある。 ※字幕をざっと読んでみると、なんと、ほぼ直訳だった。この辺が、このバンドの弱さではないか。もの言えば唇寒し、というのがこの...

akiyamabkk
2024年2月13日


トニーべネットが歌うモダンタイムスの主題歌
※映像はべネットのVevo公式ページから。 2023年87月21日。名歌手、トニー・ベネットが亡くなった。96歳。 ちょい若めの奥さんの協力で、充実した最晩年を送ったと思いたい。映像は2010年のものだから、83歳の時だ。衰えない声量に驚かされる。ちょうど、トムジョーンズが...

akiyamabkk
2023年7月21日
編集者のブログ
bottom of page